企業概要
- 企業名
- FISM株式会社
- 英語名
- FISM Inc.
- 代表者名
- 銭本 紀洋、 白枝 悠太
- 住所
- 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー 8F
- 設立
- 2015/04
- 種別
- 事業法人
- 属性
- IT関連
- 旧または別名
スタートアップ投資・協業の情報収集に
お役立ち情報をチェック
投資先
スタートアップ
企業名 | 設立年月日 | 最新ラウンド 調達日 | 調達後評価額 (千円) | |
---|---|---|---|---|
女性向けアプリメディアを軸に事業を展開。ファッションを中心とした女性向けライフスタイル提案メディア「LOCARI(ロカリ)」の運営。30代から40代の女性に特化したTikTokクリエイターを軸とするマーケティングサービスを、株式会社WANDと共同で提供。「大きな変化を生み出す、小さなきっかけをつくる」をミッションに掲げる。 | 2011/08/10 | 2021/10/28 | シリーズD | 3,641,047 |
鮮魚通販プラットフォームを展開。欲しい魚を1尾から購入できる家庭向け鮮魚通販アプリ「サカマアプリ」の開発。鮮魚の業務用仕入れアプリ「サカマアプリPro」、鮮魚出品用アプリ「サカマウルアプリ」の展開。動画を見ながら魚の捌き方を自宅で習得できるサブスクサービス「さばけーる」の提供。魚に関する知識や料理、全国の漁港等を紹介する魚の総合メディア「サカマ図鑑」の運営。「魚で日常を豊かに」をミッションに掲げる。 | 2015/02/03 | 2021/01/08 | シード | 150,093 |
2014/08/13 | 2017/08/31 | シード | 371,400 |
買収
女性向けアプリメディアを軸に事業を展開。
ファッションを中心とした女性向けライフスタイル提案メディア「LOCARI(ロカリ)」の運営。
30代から40代の女性に特化したTikTokクリエイターを軸とするマーケティングサービスを、株式会社WANDと共同で提供。
「大きな変化を生み出す、小さなきっかけをつくる」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
D調達後評価額 (潜在株を含む)
3,641百万円2021/10/27時点設立
2011/08/10従業員数
3人提携先
クリエイターエコノミーを推進するブロックチェーン開発企業。
オープンソースの次世代DAOフレームワーク「Dev Protocol(プロトコル)」の開発。
DEVプロトコルを搭載したノーコードDAOツール「Clubs(クラブス)」の提供。
アニメ・マンガ・ゲームのファンコミュニティ「ANIJINJA(アニ神社)」の運営。
スピーダ調達シリーズ
Seed調達後評価額 (潜在株を含む)
1,672百万円2022/08/30時点設立
2015/08/24従業員数
5人鮮魚通販プラットフォームを展開。
欲しい魚を1尾から購入できる家庭向け鮮魚通販アプリ「サカマアプリ」の開発。
鮮魚の業務用仕入れアプリ「サカマアプリPro」、鮮魚出品用アプリ「サカマウルアプリ」の展開。
動画を見ながら魚の捌き方を自宅で習得できるサブスクサービス「さばけーる」の提供。
魚に関する知識や料理、全国の漁港等を紹介する魚の総合メディア「サカマ図鑑」の運営。
「魚で日常を豊かに」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
Seed調達後評価額 (潜在株を含む)
150百万円2021/01/07時点設立
2015/02/03従業員数
2人人物
現職
表示するデータがありません
ニュース
外部ニュース
FISMグループのインフルエンス・プロトコル、加嵜長門氏が取締役CTOに就任
2025/06/09
株式会社Wondershake、「株式会社LOCARI」に社名変更
2024/11/06
FISM 新CM『個の時代』篇を発表
2024/01/05