最終更新日:2025/02/19 08:46

株式会社モルフォ

法人番号:5010001090118

株式会社モルフォ

投資先
株式会社ファンダム
株式会社セキュア
PUX株式会社
株式会社Qoncept

企業概要

企業名
株式会社モルフォ
英語名
Morpho, Inc.
代表者名
平賀 督基
住所
東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE11階 WeWork内
設立
2004/05

種別
事業法人
属性
IT関連
旧または別名
SNS
NewsPicks banner image
スタートアップ投資・協業の情報収集に
お役立ち情報をチェック

投資先

スタートアップ

企業名
設立年月日
最新ラウンド
調達日
スピーダ
調達シリーズ
調達後評価額
(千円)
株式会社ファンダム
キャラクターを活かしたアート商材等の製造・販売。複製原画のブランドである「CHARA-FINE(キャラファイン)」などを手掛ける複製原画事業や漫画・アニメ文化のイベント事業、コンテンツマーチャンダイジングに特化したDX事業などを展開。Web3に特化した「コンテンツマーチャンダイジング」を軸に開発部門と共同で次世代のプロダクトを開発。「ライセンサー(著作権者)の権利を守っていくこと。」をミッションに掲げる。
2014/06/04
2022/03/31
6,531,200
(推測)
株式会社セキュア
法人向け入退室管理及び監視カメラシステムの提供等
2002/10/16
2019/12/30
2,940,080
IPO前最終調達時
PUX株式会社
情報処理技術(音声画像処理、ネットワーク、データベースなど)を利用したコンピュータ・ソフトウェアとそのプラットホームの企画・設計・開発AI学習型人物動線計測ソフトウェア「Softsensor Analytics Edge」開発
    2012/04/02
    2012/04/02
    株式会社Qoncept
    画像処理専門の研究開発を行う。機械学習ベースのトラッキングやVisual SLAMによる自己位置同定、ARのためのマーカレストラッキングなど、独自の画像処理技術を提供。
    2008/07/01
    2016/06/10

    買収

    表示するデータがありません

    提携先

    キャラクターを活かしたアート商材等の製造・販売。 複製原画のブランドである「CHARA-FINE(キャラファイン)」などを手掛ける複製原画事業や漫画・アニメ文化のイベント事業、コンテンツマーチャンダイジングに特化したDX事業などを展開。 Web3に特化した「コンテンツマーチャンダイジング」を軸に開発部門と共同で次世代のプロダクトを開発。 「ライセンサー(著作権者)の権利を守っていくこと。」をミッションに掲げる。

    スピーダ調達シリーズ

    -

    調達後評価額 (潜在株を含む)

    6,531百万円2022/03/30時点

    設立

    2014/06/04

    従業員数

    81

    人工知能やニューロテクノジーを活用したソリューションを提供。 食品中の毛髪・プラスチック片等の異物混入や形状不良等を検出する外観検査AIソフト「InspectAI」の開発。 脳神経科学分野の研究及び製品化を支援するサービス「NeuroHatch」の提供。 CFD(数値流体力学)技術とAI技術を組み合わせた空力特性予測ソリューション「NeumaticAI」等の展開。 研究開発途中の最新技術を利用しながら体験化する社内ラボ「Visionary Lab」の運営。 「人類の未来を圧倒的に面白く!」をミッションに、「すべてのモノにAIを宿らせる」をビジョンに掲げる。

    スピーダ調達シリーズ

    D

    調達後評価額 (潜在株を含む)

    8,947百万円2024/09/17時点

    設立

    2013/12/09

    従業員数

    100

    株式会社Qoncept
    株式会社Qoncept調査終了(吸収合併)
    株式会社Qoncept調査終了(吸収合併)
    画像処理専門の研究開発を行う。 機械学習ベースのトラッキングやVisual SLAMによる自己位置同定、ARのためのマーカレストラッキングなど、独自の画像処理技術を提供。

    スピーダ調達シリーズ

    -

    調達後評価額 (潜在株を含む)

    設立

    2008/07/01

    従業員数


    株式会社ねこじゃらし
    株式会社ねこじゃらし調査終了(その他の事由)
    株式会社ねこじゃらし調査終了(その他の事由)
    Webブラウザ上にファイルをドラッグ&ドロップするだけで簡単・安全にファイル共有することができるファイル共有サービス「CoreDrive」を提供 ユーザが専用の管理画面から書類をクラウドにアップロードすると、アプリをインストールしている全ユーザが即時にその書類を閲覧することができるシステム「Smart:Meeting」を提供 Mac向けのオンラインストレージサービス「MacServer」を中心にMacユーザー向けのサービスを提供 iPhone・iPod touch アプリ「猫じゃらし」を提供 Appleの認定代理店「Apple Authorized Reseller」の資格を保有しiPhone/iPadなどのスマートデバイスアプリの開発事業では、電子カタログや店舗向けデジタルサイネージなど法人向けのソリューションを提供

      スピーダ調達シリーズ

      -

      調達後評価額 (潜在株を含む)

      設立

      2006/03/03

      従業員数

      21

      NSENSE株式会社
      NSENSE株式会社調査不能(HPアクセス不能などの事由)
      NSENSE株式会社調査不能(HPアクセス不能などの事由)
      バーコードからQRコード、画像に1つのエンジンで対応する画像処理プラットフォーム及びクラウド型ARサービス「ARme(アルミ)」など主に映像処理を利用した認識技術で、静止画・動画・空間など様々な対象を認識するソフトウェアを開発

        スピーダ調達シリーズ

        -

        調達後評価額 (潜在株を含む)

        設立

        2005/09/01

        従業員数

        1

        人物

        現職

        表示するデータがありません
        NewsPicks banner image
        \ スタートアップ情報 /3分でわかるスピーダ
        ダウンロード
        スタートアップ投資・協業の情報収集に
        お役立ち情報をチェック