最終更新日:2025/02/19 08:46

データセクション株式会社

法人番号:7010401083082

データセクション株式会社

投資先
株式会社ログノート
Tranzax株式会社
株式会社アルム
Fabeee株式会社
株式会社iVOICE
株式会社日本データ取引所

企業概要

企業名
データセクション株式会社
英語名
Datasection Inc.
代表者名
石原 紀彦
住所
東京都品川区西五反田1-3-8 五反田PLACE 8階
設立
2000/07

種別
事業法人
属性
IT関連
旧または別名
SNS
NewsPicks banner image
スタートアップ投資・協業の情報収集に
お役立ち情報をチェック

投資先

スタートアップ

企業名
設立年月日
最新ラウンド
調達日
スピーダ
調達シリーズ
調達後評価額
(千円)
株式会社ログノート
POS連動型電子レシートシステム「iReceipt(アイレシート)」を提供。「iReceipt」は、POSと連動してレシートを電子化することにより、アプリ上での購入履歴確認を可能にするサービス。オウンドアプリへ実装できる他、販促支援ツールとして活用できるのが特徴。
2014/02/28
2024/09/24
シリーズB
3,072,750
(推測)
Tranzax株式会社
電子記録債権を活用した金融ITサービスを展開。手形廃止に向けた発注企業主導の決済電子化サービス「サプライチェーンファイナンス」の提供。受発注書を電子記録債権化することにより、金融機関による受発注時点からの担保融資を可能にするサービス「POファイナンス」の展開。交付決定した補助金を電子記録債権化することにより、金融機関による交付決定時からのつなぎ融資を可能にするサービス「補助金対応POファイナンス」の提供。売掛先与信を活用した早期化資金を支払に回すことができるサービス「PayForward」等の展開。「当社は、電子記録債権の革新的可能性に最新のIT技術・金融知識を融合させ、中小企業・ベンチャー企業に企業活動の根源である商取引(Transaction)を活用した新たな資金調達のチャンスを提供します。」をミッションに掲げる。
2009/07/07
2024/06/28
シリーズF
6,762,800
株式会社アルム
医療・福祉分野におけるモバイルICTソリューションを展開。PACS(医療用画像管理システム)等と連携する医療関係者間コミュニケーションアプリ「Join」の開発。臨床効果が証明されたアルゴリズムを用いた救急搬送トリアージアプリ「JoinTriage」の提供。申し送り事項や利用者状況等を記録し、多職種間でのリアルタイムな情報共有を支援するシステム「Team」の開発。自身や家族の健康・医療記録を行い、救急時等の対応を円滑化する救命・健康サポートアプリ「MySOS」等の提供。「ICTの力で医療の格差・ミスマッチを無くし、 全ての人に公平な医療福祉を実現する」をミッションに掲げる。
2001/04/18
2022/07/05
シリーズB
32,317,859
(推測)
Fabeee株式会社
伴走型DX支援サービスを通じてクライアントのビジネス成長を加速させるDXコンサルティングファーム。非IT産業の企業を中心に累計600社以上の企業の新規事業における戦略立案から、実行支援として開発現場やマーケティングのリード、社内のDX文化構築に至るまで一気通貫の支援を行う。中堅企業が抱えるDX推進の根本課題である目線やリテラシーが揃わず推進できない、形にならないことで継続的に投資がされない部分に焦点をあて、目線やリテラシーがバラバラな社内外の関係者を、ビジネスとITの両面の専門家として高いファシリテーション力や提案力と早い実行・検証で成果がみえづらいDX推進を形にすることを得意とする。「オンラインとオフラインの境界線をなくす」をビジョンに掲げる。
2010/04/14
2021/03/31
シリーズA
610,000
株式会社iVOICE
アプリケーションソフトウェアの企画・設計・販売及び情報関連機器の販売。
2020/01/10
2020/01/10

買収

表示するデータがありません

提携先

AI・IoT・ロボット等の先端技術を使った業務プロセス改革の支援サービス及びプロダクトをワンストップで展開。 ドローンを活用した設備の自律点検ソリューションサービスを横河電機株式会社と共同で提供予定。 独自のAI技術が組み込まれたアプリケーション開発プラットフォーム「SENSYN CORE(センシンコア)」の展開。 サビやヒビ、温度の異常といった兆候の検出を自動化する屋内点検ソリューション「SENSYN Explorer」の開発。 現場データを位置情報・設備情報と紐づけて高付加価値化するデータ管理・分析コンポーネント群「SENSYN Data」の提供。 ロボットやセンサーのオペレーション課題を解決するデバイスコントロールコンポーネント群「SENSYN Edge」の開発。 チェックシートの作成・記録・管理を電子化するペーパーレス化アプリケーション「ショルイラ」等の提供。 『社会の「当たり前」を進化させていく。』をミッションに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

D

調達後評価額 (潜在株を含む)

11,692百万円2023/11/29時点

設立

2015/10/01

従業員数

113

日本テクトシステムズ株式会社
日本テクトシステムズ株式会社調査終了(上場企業の子会社化)
日本テクトシステムズ株式会社調査終了(上場企業の子会社化)
高齢者医療、認知症医療領域における医療機器の開発、提供。 声を通して認知症を早期発見できるシステム「ONSEI」の開発。 認知機能の経過測定システム「SHINRI-ADAS」の開発。 HDS-Rを用いた認知症スクリーニング検査システム「SHINRI-HASEGAWA」の提供。 汎用画像診断装置ワークステーション用プログラム「BRAIN VIEW」の開発。

スピーダ調達シリーズ

-

調達後評価額 (潜在株を含む)

2,508百万円2020/08/20時点

設立

2015/05/25

従業員数


POS連動型電子レシートシステム「iReceipt(アイレシート)」を提供。 「iReceipt」は、POSと連動してレシートを電子化することにより、アプリ上での購入履歴確認を可能にするサービス。 オウンドアプリへ実装できる他、販促支援ツールとして活用できるのが特徴。

スピーダ調達シリーズ

B

調達後評価額 (潜在株を含む)

3,073百万円2024/09/23時点

設立

2014/02/28

従業員数

7

株式会社ビットエー
株式会社ビットエー調査終了(その他の事由)
株式会社ビットエー調査終了(その他の事由)
WEBサービス、アプリ開発をワンストップで提供

    スピーダ調達シリーズ

    -

    調達後評価額 (潜在株を含む)

    設立

    2011/07/01

    従業員数

    179

    伴走型DX支援サービスを通じてクライアントのビジネス成長を加速させるDXコンサルティングファーム。 非IT産業の企業を中心に累計600社以上の企業の新規事業における戦略立案から、実行支援として開発現場やマーケティングのリード、社内のDX文化構築に至るまで一気通貫の支援を行う。 中堅企業が抱えるDX推進の根本課題である目線やリテラシーが揃わず推進できない、形にならないことで継続的に投資がされない部分に焦点をあて、目線やリテラシーがバラバラな社内外の関係者を、ビジネスとITの両面の専門家として高いファシリテーション力や提案力と早い実行・検証で成果がみえづらいDX推進を形にすることを得意とする。 「オンラインとオフラインの境界線をなくす」をビジョンに掲げる。

    スピーダ調達シリーズ

    A

    調達後評価額 (潜在株を含む)

    610百万円2021/03/30時点

    設立

    2010/04/14

    従業員数

    32

    人物

    現職

    表示するデータがありません
    NewsPicks banner image
    \ スタートアップ情報 /3分でわかるスピーダ
    ダウンロード
    スタートアップ投資・協業の情報収集に
    お役立ち情報をチェック