企業概要
- 企業名
- アルフレッサホールディングス株式会社
- 英語名
- Alfresa Holdings Corporation
- 代表者名
- 荒川 隆治
- 住所
- 東京都千代田区大手町1-1-3
- 設立
- 2003/09
- 種別
- 事業法人
- 属性
- バイオ関連
- 旧または別名
- SNS
スタートアップ投資・協業の情報収集に
お役立ち情報をチェック
投資先
スタートアップ
企業名 | 設立年月日 | 最新ラウンド 調達日 | 調達後評価額 (千円) | |
---|---|---|---|---|
難治・希少疾患を対象とした医薬品の研究開発。自閉症や知的障害の遺伝性要因である脆弱X症候群の治療薬候補「GXV-001」、肺動脈性肺高血圧症の治療薬候補「GXV-002」等についてパイプラインを構築中。さまざまなプラットフォームから得られるデータを統合解析するイノベーションエンジン「Repurposing Engine」の開発。「Repurposing Engine」に基づく共同創薬プログラム「AltVal」の展開。「お薬を必要とするすべての人に」をビジョンに、「難病・希少疾患の患者さんやそのご家族に」をミッションに掲げる。 | 2018/02/01 | 2024/12/24 | シリーズB | 2,813,382 |
2017/04/05 | 2024/10/31 | シリーズC | 7,457,253 (推測) | |
健康・予防分野において、ITを活用したヘルスケアサービスを展開。食事・運動・睡眠等のライフログに合わせ、パーソナルAIコーチがアドバイスを提示するAI健康アプリ「カロママ プラス」の開発。管理栄養士等の指導員とAIを組み合わせた健康支援サービス「カロママオンライン特定保健指導」の提供。健康経営サポートサービスの歩数計アプリ「RenoBody(リノボディ)」の開発。従業員の健康課題解消を支援する法人向け管理栄養士相談サービス「食Desk」等の展開。「世界中の誰もが、自然に健康になれる社会を創る」をミッションに掲げる。 | 2002/07/25 | 2024/04/01 | シリーズB | 9,154,275 (推測) |
2016/01/21 | 2023/05/31 | シリーズC | 3,254,500 (推測) | |
2008年4月の高齢者医療確保法の施行に伴う検診・保健指導義務化に向けたメタボリック対策及び企業のメンタルヘルス対策のためのコンサルティング・サービス会社。既に5年半に亘り、大手企業に対し健康指導サービスを提供しており、信頼性の高い指導プログラムを提供できる。 | 2001/09/01 | 2008/12/31 |
買収
表示するデータがありません
提携先
難治・希少疾患を対象とした医薬品の研究開発。
自閉症や知的障害の遺伝性要因である脆弱X症候群の治療薬候補「GXV-001」、肺動脈性肺高血圧症の治療薬候補「GXV-002」等についてパイプラインを構築中。
さまざまなプラットフォームから得られるデータを統合解析するイノベーションエンジン「Repurposing Engine」の開発。
「Repurposing Engine」に基づく共同創薬プログラム「AltVal」の展開。
「お薬を必要とするすべての人に」をビジョンに、「難病・希少疾患の患者さんやそのご家族に」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
B調達後評価額 (潜在株を含む)
2,813百万円2024/12/23時点設立
2018/02/01従業員数
11人臍帯(へその緒)から抽出される間葉系細胞を用いた再生医療等製品の製品化を目指す事業を行う。
臍帯由来間葉系細胞を用いた再生医療等製品「HLC-001」において、造血幹細胞移植後の非感染性肺合併症を対象とした第Ⅱ相試験の有効性評価を完了。
臍帯由来間葉系細胞の原材料となるマスター細胞の生産を行う細胞加工製造施設「IMSUT-HLCセルプロセッシング施設」について、製造業許可を取得。
「つなぐ命のきずな」をミッションに、「つながる未来」をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
C調達後評価額 (潜在株を含む)
7,457百万円2024/10/30時点設立
2017/04/05従業員数
30人人物
現職
表示するデータがありません