企業概要
- 企業名
- 株式会社エヌアイデイ
- 英語名
- Nippon Information Development Co., Ltd.
- 代表者名
- 小森 俊太郎
- 住所
- 東京都中央区晴海1-8-10 晴海アイランドトリトンスクエアX棟29階
- 設立
- 1967/05
- 種別
- 事業法人
- 属性
- IT関連
- 旧または別名
- SNS
スタートアップ投資・協業の情報収集に
お役立ち情報をチェック
投資先
スタートアップ
企業名 | 設立年月日 | 最新ラウンド 調達日 | 調達後評価額 (千円) | |
---|---|---|---|---|
アーティスト向けプラットフォーム「UDom」の開発・運営。「UDom」では、専用アプリ内で一貫してサービスを提供でき、ほかサービスに散らばってしまう心配が無く、また、仲介を挟まないので売上の大部分をクリエイターに還元できることが強み。 | 2018/07/20 | 2025/05/15 | シード | 452,500 (推測) |
ICTを活用したヘルスケアサービスを提供。医療保険者向けの特定保健指導業務代行サービス「Welet(ウェルエット)」の開発。個人向けスマホアプリ及び法人向け健康管理システムのパッケージサービス「Welpath(ウェルパス)」の提供。特定保健指導や産業医面談の日程マッチング業務を自動化するツール「Donna(ドナ)」の開発。健康経営優良法人認定を目指す中小規模法人向けのサポートサービス「Welhapi(ウェルハピ)」等の展開。「賢く食べて、よりよく生きる」をミッションに掲げる。 | 2017/10/11 | 2023/06/30 | シリーズB | 1,596,330 |
医療・福祉分野におけるモバイルICTソリューションを展開。PACS(医療用画像管理システム)等と連携する医療関係者間コミュニケーションアプリ「Join」の開発。臨床効果が証明されたアルゴリズムを用いた救急搬送トリアージアプリ「JoinTriage」の提供。申し送り事項や利用者状況等を記録し、多職種間でのリアルタイムな情報共有を支援するシステム「Team」の開発。自身や家族の健康・医療記録を行い、救急時等の対応を円滑化する救命・健康サポートアプリ「MySOS」等の提供。「ICTの力で医療の格差・ミスマッチを無くし、 全ての人に公平な医療福祉を実現する」をミッションに掲げる。 | 2001/04/18 | 2022/07/05 | シリーズB | 32,317,859 (推測) |
2016/05/20 | 2021/03/24 | シリーズA | 898,652 (推測) | |
質疑応答AIや大規模言語モデルを活用した企業向けプロダクトを展開。社内資料から学習データなしでチャットボットを生成できるAIモデル「Sōseki」の開発。「Sōseki」を搭載し、FAQ登録だけでAIボットを作成できるSaaS型QAシステム「アンサーロボ」の提供。独自の社内用語や専門用語を認識できるよう社内テキストの整理に応用可能な言語モデル「LUXE」の開発。サポートデスクやチャットボット等に活用できるAIテキスト分類システム「QA ENGINE」の展開。文章の意味を理解するAIを用いて、 自動的にテキストデータの仕分けを行うツール「SMART ANNOTATOR(スマートアノテーター)」の開発。『テキストを「使えるナレッジ」へ』をビジョンに掲げる。 | 2007/02/01 | 2018/12/25 | シリーズA | 1,425,000 |
買収
表示するデータがありません
提携先
アーティスト向けプラットフォーム「UDom」の開発・運営。
「UDom」では、専用アプリ内で一貫してサービスを提供でき、ほかサービスに散らばってしまう心配が無く、また、仲介を挟まないので売上の大部分をクリエイターに還元できることが強み。
スピーダ調達シリーズ
Seed調達後評価額 (潜在株を含む)
453百万円2020/06/29時点設立
2018/07/20従業員数
15人ICTを活用したヘルスケアサービスを提供。
医療保険者向けの特定保健指導業務代行サービス「Welet(ウェルエット)」の開発。
個人向けスマホアプリ及び法人向け健康管理システムのパッケージサービス「Welpath(ウェルパス)」の提供。
特定保健指導や産業医面談の日程マッチング業務を自動化するツール「Donna(ドナ)」の開発。
健康経営優良法人認定を目指す中小規模法人向けのサポートサービス「Welhapi(ウェルハピ)」等の展開。
「賢く食べて、よりよく生きる」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
B調達後評価額 (潜在株を含む)
1,596百万円2023/06/29時点設立
2017/10/11従業員数
29人
株式会社ファーム・アライアンス・マネジメント調査終了(その他の事由)
株式会社ファーム・アライアンス・マネジメント調査終了(その他の事由)
農業生産のフランチャイズ・チェーンの展開
農業コンサルティング
農業生産情報管理システムサービスの提供
農産物の卸売および販売
ITを用いた「畑が見える」自社ブランド野菜
農業生産における安全管理の主要な国際的認証規格「グローバルGAP」に適合した生産情報管理システム「ファームレコーズ(Farm Records)」の開発、運営およびグローバル GAP認証取得コンサルティングの提供
スピーダ調達シリーズ
-調達後評価額 (潜在株を含む)
設立
2012/03/01従業員数
11人医療・福祉分野におけるモバイルICTソリューションを展開。
PACS(医療用画像管理システム)等と連携する医療関係者間コミュニケーションアプリ「Join」の開発。
臨床効果が証明されたアルゴリズムを用いた救急搬送トリアージアプリ「JoinTriage」の提供。
申し送り事項や利用者状況等を記録し、多職種間でのリアルタイムな情報共有を支援するシステム「Team」の開発。
自身や家族の健康・医療記録を行い、救急時等の対応を円滑化する救命・健康サポートアプリ「MySOS」等の提供。
「ICTの力で医療の格差・ミスマッチを無くし、 全ての人に公平な医療福祉を実現する」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
B調達後評価額 (潜在株を含む)
32,318百万円2021/03/28時点設立
2001/04/18従業員数
106人人物
現職
表示するデータがありません
ニュース
24年版・IT企業の平均年収ランキング…1位はジャストシステム、野村総研
ビジネスジャーナル・2024/07/20
幅広い業界で人手不足が叫ばれるなか、特に深刻とされるIT業界。優秀な人材の争奪戦に伴い「賃上げ競争」の様相を呈しているが、気になるのが個別のIT企業ごとの平均年収だ。そこで、ブログ「Publickey」が公開した、上場IT企業の平均年収ランキングから、どの企業が高年収なのかをみて...188Picks
ビジネスジャーナル・2024/07/20
幅広い業界で人手不足が叫ばれるなか、特に深刻とされるIT業界。優秀な人材の争奪戦に伴い「賃上げ競争」の様相を呈しているが、気になるのが個別のIT企業ごとの平均年収だ。そこで、ブログ「Publickey」が公開した、上場IT企業の平均年収ランキングから、どの企業が高年収なのかをみて...188Picks
「直帰」やめて飲食店いかが MM地区で空席お知らせ、22日から実証実験
神奈川新聞社・2023/07/21
横浜・みなとみらい21(MM21)地区で22日、イベント参加者の「直帰」を防ぐための実証実験が始まる...2Picks
神奈川新聞社・2023/07/21
横浜・みなとみらい21(MM21)地区で22日、イベント参加者の「直帰」を防ぐための実証実験が始まる...2Picks