知・地域共創コンテスト 2024

ベンチャー支援静岡市
カテゴリその他
説明静岡市では、市が抱える社会課題の解決に向けて、革新的な技術・サービス・アイデア を有するスタートアップ等の「新たな知」と「地域社会の力」を活かした、共働による新しい社会システムづくりを促進。 行政課題発信型の共創コンテスト「UNITE」、スタートアップ提案型プログラム「BRIDGE」を実施。
関連リンクhttps://www.city.shizuoka.lg.jp/s2859/startup_con.html

支援先スタートアップ一覧4


スタートアップJVR Industry設立従業員数備考
ジャパンベストレスキューシステム株式会社消費者向けサービス・販売1997/02/1260UNITE 2024 実証フェーズ進出 テーマ:地域自治 ビジネスプラン名:次世代のスマート自治地域団体の負担軽減&活性化 社名:ジャパンベストレスキューシステム株式会社・株式会社グッドライフ 静岡市所管部署:市民自治推進課
株式会社パブリックテクノロジーズコンピューター - ソフトウェア2020/05/0122UNITE 2024 実証フェーズ進出 テーマ:交通 ビジネスプラン名:郊外・山間地域における「公共ライドシェア」の推進 社名:株式会社パブリックテクノロジーズ 静岡市所管部署:交通政策課
株式会社LEALIAN半導体/その他電子部品・製品2021/09/071UNITE 2024 実証フェーズ進出 テーマ:環境 ビジネスプラン名:大谷・小鹿地区から始める公民連携で目指すカーボンニュートラル 社名:株式会社LEALIAN・nicomobi株式会社・静岡ガス株式会社 静岡市所管部署:大谷・小鹿まちづくり推進課
nicomobi株式会社Jvr Industries2024/05/24UNITE 2024 実証フェーズ進出 テーマ:環境 ビジネスプラン名:大谷・小鹿地区から始める公民連携で目指すカーボンニュートラル 社名:株式会社LEALIAN・nicomobi株式会社・静岡ガス株式会社 静岡市所管部署:大谷・小鹿まちづくり推進課