ベンチャー支援 | 山梨県 |
カテゴリ | 公募、補助金 |
説明 | 最先端技術やサービスを有するスタートアップ企業等に対し、山梨県全域において実施する社会実証プロジェクトを全面的にサポートする「TRY!YAMANASHI!実証実験サポート事業」を実施。 山梨県から最大750万円(補助率4分の3)の経費支援や産学官金のオール山梨体制の伴奏支援を受けながら、令和4年2月下旬までの間、実証実験プロジェクトに取り組む。 |
関連リンク | https://www.pref.yamanashi.jp/try_yamanashi/support/news.html |
スタートアップ | JVR Industry | 設立 | 従業員数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
エーテンラボ株式会社 | コンピューター - ソフトウェア | 2016/12/21 | 37 | ・実証実験概要:ピアサポートテクノロジーを活用した糖尿病改善 県民の健康増進、QOLの向上、医療費の適正化に向け、県内医療機関との連携の下、ピアサポートテクノロジーを活用したアプリによる糖尿病改善の実証を行う。 |
株式会社エアロネクスト | コンピューター - ソフトウェア | 2017/04/11 | 17 | ・実証実験概要:過疎地の課題解決を目指す新スマート物流「SkyHub」 過疎地の物流インフラ維持と脱炭素社会実現に向け、小菅村周辺において、物流各社と連携した共同配送、バス会社と連携した貨客混載、ドローンを活用した物流の実証を行う。 |
株式会社おてつたび | ビジネスサービス | 2018/07/18 | 11 | ・実証実験概要:「おてつたび」を活用した山梨県ファンネットワーク創出 人手不足に悩む地域事業者と、地域に興味がある若者をマッチングするプラットフォーム「おてつたび」を活用し、仕事を通じて関係人口を創出する仕組みの実証を行う。 |
株式会社Smart119 | 医療・ヘルスケア ICT | 2018/05/16 | 6 | ・実証実験概要:次世代救急情報システム「Smart119」による救急搬送の効率化 救急搬送関連課題の解決に向け、IT・AI技術によるシステムを活用することで、医療機関、消防本部、救急隊の間で迅速・適正に情報を共有し、救急搬送を効率化する実証を行う。 |
DFree株式会社 | 半導体/その他電子部品・製品 | 2015/02/18 | 30 | ・実証実験概要:DFreeを活用した排尿自立指導料取得モデルの構築 県内医療機関において排泄予測デバイスを活用した排尿自立支援加算、外来排尿自立指導料の取得モデルを構築する。 |
vivola株式会社 | コンピューター - ITサービス | 2020/05/08 | 6 | ・実証実験概要:不妊治療環境改善プロジェクト 不妊治療における早期受診のための啓発、治療環境のサポート体制の効果検証を行う。 |
株式会社ユニパック | 環境関連 | 1990/04/20 | 21 | ・実証実験概要:空調用エアフィルターによる省エネ、省CO2効果検証 低炭素社会実現に向け、建物の空調用エアフィルターを同社が開発した省エネ、省CO2に優れたフィルターに交換し効果を検証する。 |