SmartCityX

ベンチャー支援スクラムスタジオ株式会社
カテゴリインキュベーションプログラム
説明デジタル化やコロナ禍の社会変容を前向きな未来への変革の機会と捉え、各業界を代表する大企業と世界中のスタートアップが協働し、産業や技術の視点だけではなく、生活者目線で価値の高いサービス及びアプリケーションを共創するグローバル・オープンイノベーション・プログラム。 起業家や業界の専門家、投資家、研究者などで構成された多様なメンター陣が、スタートアップの事業アイデアに対してアドバイスを行う。 募集するスタートアップの主要6領域 コンシューマープロダクト&サービス、モビリティ、スマートビルディング、サステナビリティ、インフラストラクチャ、ソーシャルイノベーション
関連リンクhttps://www.smartcity-x.com/

支援先スタートアップ一覧10


スタートアップJVR Industry設立従業員数備考
株式会社バカン消費者向けサービス・販売2016/06/0878【中長期テーマ③ サステナブルなインフラに支えられた便利・安心な日常】 (6) 災害発生後に、空いている避難所へのスムーズな避難を実現 参加企業・団体:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、株式会社バカン、株式会社ビーブリッジ、株式会社INFORICH 概要:あいおいニッセイ同和損害保険が有するリアルタイム被害予測サイト『cmap ( シーマップ、https://cmap.dev/ )』を起点として、自然災害発生時に生活者のスムーズな避難と避難生活を実現するサービスを提案します。生活者は、AIとIoTを活用してあらゆる空き情報を配信するバカンのサービスを利用して避難所の混雑情報を把握した後で、ビーブリッジのARナビの機能を用いて空いている避難所に迷わずにたどり着くことができます。22年度内に、ビーブリッジのARナビ機能とcmapの連携による生活者目線の安心・安全な防災サービス開発を目指します。また、避難後には、INFORICHとも協力し、避難所へモバイルバッテリーをお届けし、避難者の快適な生活を支援し、総合的な防災支援活動にも貢献していきます。
株式会社ビーブリッジコンピューター - ITサービス2015/08/310【中長期テーマ③ サステナブルなインフラに支えられた便利・安心な日常】 (6) 災害発生後に、空いている避難所へのスムーズな避難を実現 参加企業・団体:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、株式会社バカン、株式会社ビーブリッジ、株式会社INFORICH 概要:あいおいニッセイ同和損害保険が有するリアルタイム被害予測サイト『cmap ( シーマップ、https://cmap.dev/ )』を起点として、自然災害発生時に生活者のスムーズな避難と避難生活を実現するサービスを提案します。生活者は、AIとIoTを活用してあらゆる空き情報を配信するバカンのサービスを利用して避難所の混雑情報を把握した後で、ビーブリッジのARナビの機能を用いて空いている避難所に迷わずにたどり着くことができます。22年度内に、ビーブリッジのARナビ機能とcmapの連携による生活者目線の安心・安全な防災サービス開発を目指します。また、避難後には、INFORICHとも協力し、避難所へモバイルバッテリーをお届けし、避難者の快適な生活を支援し、総合的な防災支援活動にも貢献していきます。
株式会社INFORICH消費者向けサービス・販売2015/09/02106【中長期テーマ③ サステナブルなインフラに支えられた便利・安心な日常】 (6) 災害発生後に、空いている避難所へのスムーズな避難を実現 参加企業・団体:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、株式会社バカン、株式会社ビーブリッジ、株式会社INFORICH 概要:あいおいニッセイ同和損害保険が有するリアルタイム被害予測サイト『cmap ( シーマップ、https://cmap.dev/ )』を起点として、自然災害発生時に生活者のスムーズな避難と避難生活を実現するサービスを提案します。生活者は、AIとIoTを活用してあらゆる空き情報を配信するバカンのサービスを利用して避難所の混雑情報を把握した後で、ビーブリッジのARナビの機能を用いて空いている避難所に迷わずにたどり着くことができます。22年度内に、ビーブリッジのARナビ機能とcmapの連携による生活者目線の安心・安全な防災サービス開発を目指します。また、避難後には、INFORICHとも協力し、避難所へモバイルバッテリーをお届けし、避難者の快適な生活を支援し、総合的な防災支援活動にも貢献していきます。
株式会社Replaceビジネスサービス2016/03/034【中長期テーマ④ 都市と地域、世代やコミュニティのつながり】 (8) 遊休地における屋台店舗開業者への決済サービス支援 参加企業・団体:株式会社ジェーシービー、株式会社Replace、tance株式会社 概要:Replaceが提供する「屋台開業プラットフォーム」において、屋台店舗へのキャッシュレス決済端末の導入に加え、屋台運営に係る業務の効率化、集客強化、DX化など非決済領域も支援する座組を検討します。JCBの関連会社であるtance株式会社が提供するサービスプラットフォームを通じ、Replaceの「屋台開業プラットフォーム」利用者が、開業時に決済サービスや非決済サービスを利用できることを目指します。今後、この座組を具体化し、小売店舗開業のハードルを下げることで、遊休地の活用促進やその地域の活性化を推進していきたいと考えています。
tance株式会社コンピューター - ITサービス2020/11/16【中長期テーマ④ 都市と地域、世代やコミュニティのつながり】 (8) 遊休地における屋台店舗開業者への決済サービス支援 参加企業・団体:株式会社ジェーシービー、株式会社Replace、tance株式会社 概要:Replaceが提供する「屋台開業プラットフォーム」において、屋台店舗へのキャッシュレス決済端末の導入に加え、屋台運営に係る業務の効率化、集客強化、DX化など非決済領域も支援する座組を検討します。JCBの関連会社であるtance株式会社が提供するサービスプラットフォームを通じ、Replaceの「屋台開業プラットフォーム」利用者が、開業時に決済サービスや非決済サービスを利用できることを目指します。今後、この座組を具体化し、小売店舗開業のハードルを下げることで、遊休地の活用促進やその地域の活性化を推進していきたいと考えています。
スマートスキャン株式会社医療・ヘルスケア ICT2017/02/017【中長期テーマ⑤ リアルとデジタルの結節点】 (9) 地域エコシステム『スマートよろずや』~SSネットワークを活用した予防医療拠点~ 参加企業・団体:出光興産株式会社、スマートスキャン株式会社 概要:出光興産は2021年5月発表の『中期経営計画の見直し』において、全国約6,200か所のapollostationネットワークを、モビリティとコミュニティを軸とした様々なサービス提供を通じて地域課題の解決を目指す「スマートよろずや」化する構想を掲げました。その第一弾として、病院やクリニックのDX推進をサポートするスマートスキャンと2022年2月7日に資本業務提携を発表しました。MRI搭載車両にて、オンラインで予約・問診から結果受領までを完結する「スマート脳ドック」サービスを提供するこの取り組みは、三重県東員町(2021年6月~7月)、静岡県島田市(21年10月~12月)での実証実験、山口県山陽小野田市(2022年4月~5月)での事業探索で地域の生活者から好評を得て、現在は広島空港(2022年7月1日~20日)で展開されています。
スマートスキャン株式会社医療・ヘルスケア ICT2017/02/017地域エコシステム『スマートよろず屋』~SSネットワークを活用した予防医療拠点~ 参加企業・団体:出光興産株式会社、スマートスキャン株式会社、三重県 概要:スマートスキャンの提供する、オンラインで予約・問診~決済~結果通知まで完結するスマート検診サービスを提供し、地域の生活者が暮らしの中でよりスムーズにアクセスできる予防医療の形を提案します。まずは、6/10から三重県・東員町にて、トレーラーを用いた移動式クリニックで実証実験を行い、その後、他地域のサービスステーション(SS)ネットワークでの展開を検討していく予定です。
株式会社エクサウィザーズコンピューター - ソフトウェア2016/02/08237Infection Control & Public Hygiene ~街をきれいに安心に~ 参加企業・団体:ライオン株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、株式会社博報堂、株式会社エクサウィザーズ 概要: 手指消毒等の衛生行動のデータを取得し、衛生意識を見える化する「衛生ステーション」構想をスタートします。家でも外出先でもなく、街中での衛生的な行動を促すこと目的に推進していきます。生活や街において、移動のハブであり、かつ街の玄関口である駅を拠点に衛生行動をモニタリングしていくことで、利用する方がお互いに街の衛生状態を守りあえるような関係を目指していきます。今秋には、JR東日本が有する場を使っての実証実験を計画しています。
株式会社Singular Perturbationsコンピューター - ITサービス2017/08/032
Olive株式会社コンピューター - ITサービス2022/08/1010