スタートアップ | JVR Industry | 設立 | 従業員数 | 備考 |
---|
株式会社e-Gle | 産業・エネルギー | 2013/09/01 | 1 | 第2回公募 採択
分野:風力発電・その他未利用エネルギー分野
テーマ:GaNトランジスタインバーター内蔵インホイールモーターの開発
申請者名:株式会社e-Gle、国立大学法人名古屋大学、長岡パワーエレクトロニクス株式会社 |
株式会社リアムウィンド | 環境関連 | 2012/12/01 | 9 | 第2回公募 採択
分野:風力発電・その他未利用エネルギー分野
テーマ:多数の集風レンズ風車によるマルチロータシステムの実証研究開発
申請者名:株式会社リアムウィンド、株式会社東光高岳 |
株式会社Eサーモジェンテック | 環境関連 | 2013/02/26 | 24 | 第2回公募 採択
分野:地熱・熱利用分野
テーマ:再生可能エネルギー排熱利用のための250℃耐熱フレキシブル熱電発電モジュール開発
申請者名:株式会社Eサーモジェンテック、国立大学法人大阪大学 |
株式会社FJコンポジット | 半導体/その他電子部品・製品 | 2002/02/05 | 83 | 第2回公募 採択
分野:燃料電池・蓄電池分野
テーマ:蓄電池用カーボン成形体の製造技術の開発と事業化
申請者名:株式会社FJコンポジット、国立大学法人北海道大学 |
株式会社イデアルスター | 半導体/その他電子部品・製品 | 2002/09/03 | 0 | 第1回公募 採択
分野:太陽光発電分野
テーマ:光透過型太陽電池を活用した農業IoTソーラーチューニング方法の開発
申請者名:株式会社イデアルスター、学校法人東京理科大学 |
株式会社未来機械 | 半導体/その他電子部品・製品 | 2004/03/24 | 16 | 第1回公募 採択
分野: 太陽光発電分野
テーマ:LCOE低減に貢献するソーラパネル清掃ロボット実用化研究開発
申請者名:株式会社未来機械 |
株式会社Biomaterial in Tokyo | バイオテクノロジー | 2006/06/30 | 27 | 第1回公募 採択
分野:バイオマス分野
テーマ:油糧微生物ラビリンチュラによるバイオ燃料製造への地域バイオマス資源の有用性検証
申請者名:株式会社Biomaterial in Tokyo、国立大学法人 宮崎大学、宮崎県工業技術センター |
株式会社レボインターナショナル | 環境関連 | 1999/10/01 | | 第1回公募 採択
分野:バイオマス分野
テーマ:低圧水素化接触分解触媒と低コストのバイオ軽油製造技術開発
申請者名:株式会社レボインターナショナル、公益財団法人京都高度技術研究所 |
イーセップ株式会社 | 環境関連 | 2013/10/01 | 26 | 第1回公募 採択
分野:バイオマス分野
テーマ:ナノ多孔性セラミック複合膜による木質バイオマス高エネルギー化技術開発
申請者名:イーセップ株式会社、国立大学法人大阪大学 |
株式会社ルネッサンス・エナジー・リサーチ | 産業・エネルギー | 2004/07/06 | 19 | 第1回公募 採択
分野: バイオマス分野
テーマ:CO2膜分離装置を用いたバイオガスの高度利用技術の大規模実証研究開発
申請者名:株式会社ルネッサンス・エナジー・リサーチ |
株式会社Integral Geometry Science | 医療・ヘルスケア ICT | 2012/04/02 | 33 | 第1回公募 採択
分野:燃料電池・蓄電池分野
テーマ: 超高エネルギー密度蓄電池の健全性診断技術と社会インフラへの展開
申請者名:株式会社Integral Geometry Science、国立大学法人神戸大学 |
NExT-e Solutions株式会社 | 環境関連 | 2008/05/08 | 53 | 第1回公募 採択
分野:燃料電池・蓄電池分野
テーマ:リチウムイオン電池モニタリング・プラットフォームの技術開発
申請者名:EVTD株式会社 |
LEシステム株式会社 | 環境関連 | 2011/01/25 | 0 | 第1回公募 採択
分野:燃料電池・蓄電池分野
テーマ:レドックスフロー電池用電解液製造プロセスの実用化研究開発
申請者名:LEシステム株式会社 |
株式会社e-Gle | 産業・エネルギー | 2013/09/01 | 1 | 第1回公募 採択
分野:燃料電池・蓄電池分野
テーマ:電気自動車用新構造リチウムイオン電池の実用化技術開発
申請者名:株式会社e-Gle |
エクセルギー・パワー・システムズ株式会社 | 環境関連 | 2011/05/16 | 38 | 第1回公募 採択
分野:燃料電池・蓄電池分野
テーマ:需要家用途と系統安定化を両立させる大型蓄電システムの実証研究
申請者名:エクセルギー・パワー・システムズ株式会社 |
株式会社ロータスマテリアル研究所 | 産業・エネルギー | 2005/09/17 | 0 | 第1回公募 採択
分野:風力発電その他未利用エネルギー分野
テーマ:ロータス型ポーラス熱電材料を用いた流体透過型超高効率熱電変換装置の創製
申請者名:株式会社ロータスマテリアル研究所、国立大学法人茨城大学 |
ジャパン・ニュー・エナジー株式会社 | 産業・エネルギー | 2013/12/27 | 3 | 第1回公募 採択
分野:風力発電その他未利用エネルギー分野
テーマ:加圧水型ゼロエミッション地熱発電方式の発電出力大規模化
申請者名:ジャパン・ニュー・エナジー株式会社 |
シーズテクノ株式会社 | バイオテクノロジー | 2013/03/27 | 6 | 第2回公募 採択
分野:太陽光発電分野
テーマ:グラフェン超広帯域透明導電基板の技術開発
申請者名:シーズテクノ株式会社 |
株式会社ワイヤード | ビジネスサービス | 2014/04/18 | 14 | 第1回公募 採択
分野:燃料電池・蓄電池分野
テーマ:電極の三次元化やリチウムイオンドーピング技術に向けた連続レーザ穿孔装置の開発
申請者名:株式会社ワイヤード、板垣金属株式会社、長岡工業高等専門学校、新潟県工業技術総合研究所、学校法人神奈川大学 |
環境エネルギー株式会社 | 産業・エネルギー | 2013/05/01 | | 分野:バイオマス分野
テーマ:コモンレール式エンジンに対応する高品質バイオディーゼルの精製技術開発
申請者名:環境エネルギー株式会社、公立大学法人北九州市立大学、一般社団法人HiBD研究所 |
エンネット株式会社 | 半導体/その他電子部品・製品 | 1997/01/01 | 0 | 第1回公募 採択
分野:燃料電池・蓄電池分野
テーマ:高速クロノポテンショグラムを用いたリチウム二次電池劣化度の機械学習的評価法の開発
申請者名:エンネット株式会社、学校法人神奈川大学 |