2009年度 研究開発型ベンチャー技術開発助成事業

ベンチャー支援国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO)
カテゴリ公募、補助金
説明既存企業からのスピンオフおよび大学発等の研究開発型ベンチャー企業が実施する実用化開発を支援。 事業期間:2年間 助成率:助成対象費用の2/3以内。 1件につき助成金の額の上限は年間1億円以内とし、事業期間総額で2億円以内とする。
関連リンクhttps://www.nedo.go.jp/activities/ZZ_00191.html

支援先スタートアップ一覧41


スタートアップJVR Industry設立従業員数備考
株式会社ジナリスバイオテクノロジー2002/01/1829平成21年度(第2回 ) 採択 事業名:微生物を用いた没食子酸とプロトカテク酸の高効率製造技術の開発
株式会社QPS研究所産業・エネルギー2005/06/1545平成21年度(第2回 ) 採択 事業名:低衝撃・非火薬式衛星分離機構
株式会社メドレックスバイオテクノロジー2002/01/1523平成21年度(第2回 ) 採択 事業名:イオン液体技術を応用した、新規のがん疼痛緩和貼付剤の開発
株式会社PRISM Pharmaバイオテクノロジー2006/11/028平成21年度(第2回 ) 採択 事業名:新規ガン治療薬PRI724の開発
エイソンテクノロジー株式会社半導体/その他電子部品・製品2006/07/10平成21年度(第2回 ) 採択 事業名:低コスト有機EL照明の開発
株式会社リブテックバイオテクノロジー2004/03/2912平成21年度(第2回) 採択 事業名:難治性膵癌の克服に向けた癌幹細胞を標的とした抗体医薬開発
サイバーイメージング株式会社コンピューター - ハードウェア2003/01/200平成21年度(第2回) 採択 事業名:サーマルヘッドを用いたイメージスキャナの実用化開発
株式会社SIJテクノロジ半導体/その他電子部品・製品2005/04/119平成21年度(第2回) 採択 事業名:光学レンズ用マスクの形成技術開発
株式会社ルネッサンス・エナジー・リサーチ産業・エネルギー2004/07/0619平成21年度(第2回) 採択 事業名:新規CO2選択透過膜およびその量産型モジュールの開発
株式会社NGR半導体/その他電子部品・製品2000/07/04平成21年度(第2回) 採択 事業名:ポスト30nm世代半導体デバイス対応ウエーハ欠陥検査装置の開発
株式会社日本ステントテクノロジー医療・ヘルスケア2003/09/01平成21年度(第2回) 採択 事業名:国産高性能全リンク型DLCナノコートベアステントの臨床開発
有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所コンピューター - ソフトウェア2005/02/0888平成21年度(第2回) 採択 事業名:パイプライン計算機とユニケージによる高速情報処理技術の実用化
G&Gサイエンス株式会社バイオテクノロジー1999/05/0114平成21年度(第2回) 採択 事業名:血中マイクロRNAを用いた喉頭癌・子宮体がん迅速診断システム
株式会社アップストリーム・インフィニティバイオテクノロジー2009/05/08平成21年度(第2回) 採択 事業名:新規分子標的がん治療薬UPO-9
株式会社アプライド・ビジョン・システムズコンピューター - ソフトウェア2004/11/2520平成21年度(第2回) 採択 事業名:顎関節位置3次元計測システムの開発と事業化および製品の普及
ヴィジョネア株式会社ビジネスサービス2000/04/07平成21年度(第2回) 採択 事業名:ブルーレイ規格におけるネット動画配信インフラ技術の開発
新潟精密株式会社半導体/その他電子部品・製品2008/05/2162平成21年度(第2回) 採択 事業名:フリップチップ実装における電極ピッチ40~35umの量産化技術開発
ノーベルファーマ株式会社バイオテクノロジー2003/06/06302平成21年度(第2回) 採択 事業名:N-アセチルノイラミン酸の難病治療薬での実用化
株式会社サイトパスファインダーバイオテクノロジー2004/12/202平成21年度(第2回) 採択 事業名:細胞ファーマコゲノミクス(細胞PGx)システムの開発
株式会社バイノス環境関連2005/03/238平成21年度(第2回) 採択 事業名:新規微細藻類による低動力バイオマス燃料化システムの開発
エピフォトニクス株式会社半導体/その他電子部品・製品2007/12/185平成21年度(第2回) 採択 事業名:高効率・超高速マトリックス光スイッチの実用化開発
アリジェン製薬株式会社バイオテクノロジー2001/01/01平成21年度(第2回) 採択 事業名:日本発新規作用メカニズムを持つ速効型抗MRSA抗菌剤の開発
桃太郎源株式会社バイオテクノロジー2007/08/172平成21年度(第2回) 採択 事業名:悪性中皮腫に対するREIC発現アデノウイルス製剤の臨床開発
株式会社CICS医療・ヘルスケア2005/12/143平成21年度(第2回) 採択 事業名:加速器BNCTコア技術となる自己再生型ターゲット装置の実用化
タグシクス・バイオ株式会社バイオテクノロジー2007/03/2213平成21年度(第2回) 採択 事業名:機能性人工塩基を導入した第2世代DNAアプタマーの開発
株式会社エムズサイエンスバイオテクノロジー2000/11/093平成21年度(第2回) 採択 事業名:弱毒化単純ヘルペスウイルスを用いた腹膜播種のがんウイルス療法
株式会社ティムス医療・ヘルスケア2005/02/179平成21年度(第2回 ) 採択 事業名:新規脳梗塞治療薬;脳保護作用を持つ血栓溶解剤SMTPの開発
株式会社ATOUN半導体/その他電子部品・製品2003/06/06平成21年度(第2回) 採択 事業名:重作業支援パワーアシスト機『パワーローダーMS-03』の開発
シンバイオ製薬株式会社バイオテクノロジー2005/03/2568平成21年度(第2回) 採択 事業名:ナノテクノロジーによるHsp32を標的とした抗癌剤の開発
ジェイファーマ株式会社バイオテクノロジー2005/12/2614平成21年度(第2回) 採択 事業名:新規リン吸着薬JPH101の研究開発事業及び臨床第I相試験の実施
株式会社リプロセルバイオテクノロジー2003/02/2627平成21年度(第2回) 採択 事業名:ヒトiPS細胞由来心筋細胞を用いた光学系HTSシステムの開発
株式会社アルネアラボラトリ半導体/その他電子部品・製品2001/08/2916平成21年度(第2回) 採択 事業名:電磁波発生媒体の近傍界における高精度電界センシング装置の開発
ヤンマーeスター株式会社環境関連2005/04/258平成21年度(第2回) 採択 事業名:未利用熱エネルギー(排熱、太陽熱等)からの大出力発電装置開発
株式会社ステリック再生医科学研究所バイオテクノロジー2004/11/0138平成21年度(第2回) 採択 事業名:21世紀型国民病NASHを治療標的とした糖鎖阻害医薬の開発
株式会社カイオム・バイオサイエンスバイオテクノロジー2005/02/0844平成21年度(第2回 ) 採択 ①事業名:試験管内での完全ヒト抗体医薬品作製システムの開発 ②事業名:抗原発現細胞を用いた大規模試験管内抗体作製システムの開発
株式会社プロテイン・エクスプレスバイオテクノロジー2000/10/185平成21年度(第2回) 採択 事業名:大腸菌による部位特異的に修飾した抗体生産技術の実用化開発
株式会社生体分子計測研究所バイオテクノロジー1999/12/2018平成21年度(第2回) 採択 事業名:走査型高速電気化学トンネル顕微鏡の実用化開発
メビオファーム株式会社バイオテクノロジー2002/07/159平成21年度(第2回) 採択 事業名:革新的ナノテクノロジーを応用した難治性癌治療薬の研究開発
株式会社イーベックバイオテクノロジー2003/01/108平成21年度(第2回) 採択 事業名:ヒト抗体作製の効率化技術の開発
株式会社アネロファーマ・サイエンスバイオテクノロジー2004/08/0920平成21年度(第2回) 採択 事業名:がんの低酸素環境を標的とする抗腫瘍サイトカイン等を産生する組換えビフィズス菌のデリバリーシム開発
株式会社キノファーマバイオテクノロジー2005/04/119平成21年度(第2回) 採択 事業名:新規コンセプトに基づいた次世代抗インフルエンザ薬の開発