ベンチャー支援 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) |
カテゴリ | 公募、補助金 |
説明 | 科学技術・イノベーション創出の活性化に関する法律(2021年4月1日改正法施行)の規定により定められた、指定補助金等の交付等に関する指針に基づき、多様化する社会課題の解決に貢献する研究開発型スタートアップ等の研究開発の促進及び成果の円滑な社会実装を目的として、内閣府が司令塔となって、省庁横断的に実施する「日本版SBIR(Small Business Innovation Research)制度」の一翼を担う。 関係府省庁等が実施する研究開発課題や研究開発フェーズは、国により決定され、研究開発の初期段階(POC、FS)をフェーズ1、実用化開発支援をフェーズ2として、多段階選抜方式を導入した継続支援を本事業内でのみ実施する「一気通貫型」、或いは、関係府省庁等で実施する指定補助金等事業へ接続する「連結型」の2つの方法で実施。 |
関連リンク | https://www.nedo.go.jp/activities/ZZJP_100205.html |
スタートアップ | JVR Industry | 設立 | 従業員数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
株式会社AiTrax | コンピューター - ITサービス | 2018/03/01 | 3 | フェーズ :1 研究開発テーマ:低コストかつ柔軟に遮蔽回避を実現する高速ワイドメッシュ Wi-Fi の開発 |
信和株式会社 | 産業・エネルギー | 2014/08/11 | 122 | フェーズ :1 研究開発テーマ:軽量でかつ耐衝撃緩和性に優れ、長期着用の観点から考慮された防弾衣・防護衣の開発 |
株式会社Closer | ビジネスサービス | 2021/11/29 | 9 | フェーズ :1 研究開発テーマ:不定形状の食品のピッキングの実現に向けた汎用ロボットシステムの開発と実証実験 |
株式会社Phindex Technologies | コンピューター - ソフトウェア | 2019/02/14 | 2 | フェーズ :1 研究開発テーマ:自律構成人流時空間可視化システムの障害物遍在環境下における拡張アルゴリズム検証 |
株式会社エイトノット | 産業・エネルギー ICT | 2021/03/08 | フェーズ :1 研究開発テーマ:小型船舶向け自律航行システム開発と安全性指標の確立 | |
シンバイオシス株式会社 | バイオテクノロジー | 2017/12/04 | 4 | フェーズ :1 研究開発テーマ:水素 NanoGAS 水を用いた酒類の酸化抑制に関する技術開発 |
イマクリエイト株式会社 | コンピューター - ソフトウェア | 2019/01/11 | 17 | フェーズ :1 研究開発テーマ:刑事施設の受刑者を対象とした高い再現度と習熟効果を有する仮想空間訓練の研究開発 |
合同会社nicomo | 半導体/その他電子部品・製品 | 2023/07/01 | 1 | フェーズ :1 研究開発テーマ:特定小型原動機付自転車の基準を満たした車椅子型電動モビリティの開発 |