ベンチャー支援 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) |
カテゴリ | 公募、補助金 |
説明 | 脱炭素社会の実現や新産業の創出に向けて、〔1〕エネルギー・環境分野(エネルギー・環境新技術先導研究プログラム)、〔2〕新産業創出に結びつく産業技術分野(新産業・革新技術創出に向けた先導研究プログラム)において、2040年以降(先導研究開始から15年以上先)の実用化・社会実装を見据えた革新的な技術シーズを発掘・育成し、国家プロジェクトを含む産学連携体制による共同研究等につなげていくことを目的として、先導研究を実施 |
関連リンク | https://www.nedo.go.jp/activities/ZZJP_100100.html |
スタートアップ | JVR Industry | 設立 | 従業員数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
株式会社レボルカ | バイオテクノロジー | 2021/04/07 | 9 | 課題番号:Ⅱ-C2 研究開発課題:バイオ研究の高精度化・ハイスループット化に必要な技術開発 テーマ名:AI×ロボティクスによるバイオ分子設計デジタルラボの研究開発 実施体制:国立研究開発法人産業技術総合研究所、国立大学法人東北大学、株式会社レボルカ |
アイクリスタル株式会社 | 産業・エネルギー | 2019/11/08 | 34 | 課題番号:Ⅱ-D1 研究開発課題:マテリアル実用化期間を劇的に短縮するプロセス間・計測間の高度連携技術の開発 テーマ名:半導体プロセスメタファクトリーの基盤技術開発 実施体制:グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社、アイクリスタル株式会社、ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社、国立研究開発法人理化学研究所、国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学 |
株式会社香味醗酵 | バイオテクノロジー | 2017/05/15 | 7 | 課題番号:Ⅱ-E1 研究開発課題:デジタル・AI・ロボット技術、特に次世代センシングやXR技術を活用した新産業創出や生産性の向上につながる革新的研究開発 テーマ名:ヒト嗅覚受容体応答に基づく世界初の匂い情報DXの研究開発 実施体制:株式会社香味醗酵、【再委託】国立大学法人大阪大学 |