2022年度 研究開発型スタートアップ支援事業(旧:研究開発型ベンチャー支援事業)/NEDO Entrepreneurs Program(NEP)

ベンチャー支援国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO)
カテゴリ公募、補助金
説明具体的な技術シーズを活用した事業構想を有する起業家候補支援プログラム(NEP)で活動する個人、又はチームの起業家候補人材を公募。 採択されたNEP事業者は、NEDOが委嘱する事業化支援人材(事業カタライザー)がハンズオンで行う各種起業活動支援を受けて、事業化活動を実施。 応募要件や支援内容、事業期間に応じて、3つの応募タイプ(NEPタイプA[個人]、NEPタイプA[法人]、NEPタイプB)で公募。 助成金額 NEPタイプA[個人]、及びNEPタイプA[法人]:5百万円(税抜)未満/件 NEPタイプB:30百万円(税抜)以内/件
関連リンクhttps://www.nedo.go.jp/activities/ZZJP_100091.html

支援先スタートアップ一覧28


スタートアップJVR Industry設立従業員数備考
フェルメクテス株式会社バイオテクノロジー2021/07/158第1回公募 事業タイプ:B 助成事業の名称:持続可能な新食品原料である納豆菌粉の製造販売 事業カタライザー:山本 辰久
株式会社Mu-BORG医療・ヘルスケア ICT2018/06/01第1回公募 事業タイプ:A[法人] 助成事業の名称:上肢形成不全のためのサイボーグプラットフォーム 事業カタライザー:瀬川 秀樹
バーミリオン・セラピューティックス株式会社医療・ヘルスケア2019/11/050第1回公募 事業タイプ:A[法人] 助成事業の名称:光応答触媒による認知症・全身性アミロイドーシス治療薬開発 事業カタライザー:前田 信敏
ユーゼオ株式会社半導体/その他電子部品・製品2021/09/07第1回公募 事業タイプ:B 助成事業の名称:新規多孔性物質の工業晶析プロセス開発と触媒・CO2 吸着材の事業化 事業カタライザー:向林 隆
株式会社PITTAN医療・ヘルスケア2022/06/097第1回公募 事業タイプ:A[法人] 助成事業の名称:オンチップ LC を用いた汗中アミノ酸分析ソリューションの開発 事業カタライザー:八重樫 馨
株式会社東京メディカルテープ医療・ヘルスケア2020/06/02第1回公募 事業タイプ:B 助成事業の名称:貼付後の皮膚の病的変化に対応可能な革新的創傷被覆材の開発 事業カタライザー:伊藤 信雄
株式会社FineMetricsコンピューター - ITサービス2021/11/01第1回公募 事業タイプ:B 助成事業の名称:AI を活用した拒絶理由通知書の分析システム の開発 事業カタライザー:渡邉 安弘
インセムズテクノロジーズ株式会社医療・ヘルスケア2021/07/011第1回公募 事業タイプ:B 助成事業の名称:生体内分子の高感度測定が可能な質量分析インターフェイスの開発 事業カタライザー:片岡 良友
株式会社量子材料技術半導体/その他電子部品・製品2021/04/070第1回公募 事業タイプ:B 助成事業の名称:次世代ディスプレイ用量子ドット分散ガラスカプセル蛍光体の開発 事業カタライザー:本藤 孝
アイラト株式会社医療・ヘルスケア ICT2022/03/013第1回公募 事業タイプ:B 助成事業の名称:AI による放射線治療計画支援サービスの開発と事業化 事業カタライザー:野添 聡
株式会社エルシオ医療・ヘルスケア2019/04/255第1回公募 事業タイプ:B 助成事業の名称:超高齢化社会を変革するフレネル型液晶レンズ搭載度数可変眼鏡 事業カタライザー:熊谷 孝幸
Letara株式会社産業・エネルギー2020/06/2333第1回公募 事業タイプ:B 助成事業の名称:小型宇宙機のラストマイル輸送用ハイブリッドキックモータの開発 事業カタライザー:野口 弘行
株式会社MizLinx産業・エネルギー ICT2021/08/182第1回公募 事業タイプ:B 助成事業の名称:養殖業の生産性向上を実現するための海洋観測システムの開発 事業カタライザー:山田 竜也
株式会社Closerビジネスサービス2021/11/299第1回公募 事業タイプ:B 助成事業の名称:三品産業向けの高拡張・小型・低コストなロボットシステム開発 事業カタライザー:曽我 弘
エフバイタル株式会社医療・ヘルスケア ICT2021/10/013第1回公募 事業タイプ:B 助成事業の名称:日本の新生児蘇生法を世界標準にする教育・医療支援 AI の構築 事業カタライザー:栗島 祐介
株式会社VISION IV半導体/その他電子部品・製品2021/03/11第1回公募 事業タイプ:B 助成事業の名称:超高硬度ダイヤモンド電極の事業化 事業カタライザー:清水 仁司
ヨメテル株式会社半導体/その他電子部品・製品2018/06/202第1回公募 事業タイプ:B 助成事業の名称:RFID 活用による無人化・省人化店舗 /コンビニの開発 事業カタライザー:高松 孝行
株式会社柊研究所産業・エネルギー2014/03/11第1回公募 事業タイプ:A[法人] 助成事業の名称:フィルム状エアロゲルの開発 事業カタライザー:安友 雄一
株式会社LDseed半導体/その他電子部品・製品2020/03/270第1回公募 事業タイプ:A 助成事業の名称:10ピコ秒利得スイッチ、LDシード光源モジュールの開発 事業カタライザー:桑原 優樹
株式会社ALAN医療・ヘルスケア ICT2021/02/011第1回公募 事業タイプ:A 助成事業の名称:脳疾患で発症する無気力症に対する行動変容アプリ開発 事業カタライザー:佐藤 大樹
株式会社BOCTechnology医療・ヘルスケア2022/02/09第1回公募 事業タイプ:A[法人] 助成事業の名称:高齢者用膝ケア型歩行アシストスパッツの開発 事業カタライザー:南方 郁夫
株式会社Makino産業・エネルギー2021/11/015事業タイプ B 助成事業の名称 省エネ、低炭素社会実現に資する超低損失軟磁性材料の社会実装
中和科学株式会社半導体/その他電子部品・製品2022/06/012事業タイプ:B 助成事業の名称:汎用電子顕微鏡を高分解能化する高輝度ナノワイヤ電子銃の開発 事業カタライザー:小駒 皆子
ORAM株式会社コンピューター - ハードウェア2021/07/152事業タイプ:B 助成事業の名称:メッシュネットワークを用いた多種建機の遠隔乗換操縦技術の開発 事業カタライザー:世良 信一郎
株式会社ローセル産業・エネルギー2022/07/22第1回公募 事業タイプ:A[法人] 助成事業の名称:100℃未満の熱源で発電する低温スターリングエンジンの開発 事業カタライザー:山本 辰久
株式会社PMT環境関連2021/05/14第1回公募 事業タイプ:A[法人] 助成事業の名称:多孔性粒子を用いた環境配慮型研磨剤の開発 事業カタライザー:木立 宜弘
株式会社UPWINDコンピューター - ハードウェア2023/01/041第1回公募 事業タイプ:A[個人] 助成事業の名称:飛行操縦訓練装置の航空局レベル 3 認定取得及び製品化 事業カタライザー:潮 尚之
ゲルサイエンス合同会社バイオテクノロジー2023/02/13第1回公募 事業タイプ:A[個人] 助成事業の名称:ハイドロゲルを用いた膝関節鏡視下手術シミュレータの開発 事業カタライザー:辰野 博一