2021年度 研究開発型スタートアップ支援事業/シード期の研究開発型スタートアップに対する事業化支援

ベンチャー支援国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO)
カテゴリ公募、補助金
説明シード期の研究開発型スタートアップ(以下「STS」(Seed-stage Technology-based Startups)という。)に対して投資を行うベンチャーキャピタルおよびシードアクセラレータ等の我が国における投資及び支援活動を促進し、またその知見および支援機能を活用しながら、STSに対する事業の支援を行う。 助成率:STSコース、STS2コース共に、助成対象費用の2/3以内 助成額:STSコース: 7,000万円以内 STS2コース:2億円以内
関連リンクhttps://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100293.html

支援先スタートアップ一覧22


スタートアップJVR Industry設立従業員数備考
Sinumy株式会社コンピューター - ITサービス2018/06/147第1回公募 助成事業の名称:ハンズフリー認証プロトコルシステムの開発と脆弱性検証 認定VC:株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ
株式会社セルファイババイオテクノロジー2015/04/0120第1回公募 助成事業の名称:医療用細胞の量産を実現するGMP対応・細胞カプセル化装置 認定VC:合同会社リアルテックジャパン
株式会社グリラスビジネスサービス2019/05/090第1回公募 助成事業の名称:ゲノム編集を用いた食用コオロギの品種改良技術の実用化 認定VC:Beyond Next Ventures株式会社
ソニア・セラピューティクス株式会社医療・ヘルスケア2020/02/1021第1回公募 助成事業の名称:次世代型集束超音波装置の治療支援システム開発 認定VC:株式会社ファストトラックイニシアティブ
Symbiobe株式会社環境関連2021/01/089第1回公募 助成事業の名称:光合成細菌を用いたバイオ高分子・農業用窒素肥料生産技術の開発 認定VC:Beyond Next Ventures株式会社
株式会社エマルションフローテクノロジーズビジネスサービス2021/04/0522第2回公募 助成事業の名称:リチウムイオン電池のレアメタルリサイクル技術の開発 認定VC:合同会社リアルテックジャパン
株式会社イムノセンス医療・ヘルスケア ICT2018/01/2517第2回公募 助成事業の名称:独自の電気化学免疫測定法による高性能POCT機器の研究開発 認定VC:JMTCキャピタル合同会社
アスエネ株式会社環境関連 ICT2019/10/02209第2回公募 助成事業の名称:温室効果ガス排出量SaaS事業 アスゼロ 認定VC:インキュベイトファンド株式会社
LQUOM株式会社通信・ネットワーキング2020/01/177第2回公募 助成事業の名称:次世代量子技術の根幹を支える長距離量子通信事業 認定VC:インキュベイトファンド株式会社
ARAV株式会社コンピューター - ソフトウェア2020/04/0121第2回公募 助成事業の名称:油圧ショベルの教示再生システムの開発 認定VC:東京大学協創プラットフォーム開発株式会社
株式会社Acompanyコンピューター - ソフトウェア2018/06/2062第2回公募 助成事業の名称:秘密計算技術によるデータセキュリティに関連するソリューション事業 認定VC:Beyond Next Ventures株式会社
エイターリンク株式会社産業・エネルギー2020/08/0387第2回公募 助成事業の名称:FA用センサへの中距離無線給電と高速データ伝送技術の開発 認定VC:株式会社慶應イノベーション・イニシアティブ
株式会社Vetanicバイオテクノロジー2021/01/087第2回公募 助成事業の名称:イヌiPS細胞を用いた動物用他家間葉系幹細胞製剤の研究開発 認定VC:株式会社慶應イノベーション・イニシアティブ
マイキャン・テクノロジーズ株式会社医療・ヘルスケア2016/07/0720第2回公募 助成事業の名称:ヒト由来不死化樹状細胞を使用したMAT試験キットの製品化事業 認定VC:合同会社リアルテックジャパン
株式会社マリ医療・ヘルスケア2017/11/0813第3回公募 助成事業の名称:睡眠時無呼吸症候群の革新的非接触医療機器 認定VC:MedVenture Partners株式会社
株式会社アグロデザイン・スタジオバイオテクノロジー2018/03/3012第3回公募 助成事業の名称:安全な分子標的農薬を実現する創農薬プラットフォームの確立 認定VC:合同会社リアルテックジャパン
株式会社digzymeバイオテクノロジー ICT2019/08/2619第3回公募 助成事業の名称:バイオプロセスのin silicoデザイン技術基盤開発 認定VC:ANRI株式会社
株式会社RICOSコンピューター - ITサービス2006/06/2918第3回公募 助成事業の名称:製品設計を抜本的に高速化するシミュレーションベースドAI 認定VC:株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ
株式会社GramEyeバイオテクノロジー ICT2020/05/1814第3回公募 助成事業の名称:抗菌薬適正使用のためのAIを応用した自動グラム染色装置の開発 認定VC:株式会社ディープコア
オプティアム・バイオテクノロジーズ株式会社バイオテクノロジー2020/06/307第3回公募 助成事業の名称:新規一本鎖抗体作製技術の確立および医薬品開発に向けた社会実装 認定VC:ANRI株式会社
Kepler株式会社ビジネスサービス2017/01/254第3回公募 助成事業の名称:情報質感ディスプレイ「Kaper」の研究開発事業 認定VC:株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ
ユニケム株式会社産業・エネルギー2019/10/2511第2回公募 助成事業の名称:環境懸念があるフッ素系界面活性剤の代替品開発 認定VC:JMTCキャピタル合同会社