スピーダとは
導入事例
セミナー
資料・レポート
資料ダウンロード
ログイン
スピーダとは
導入事例
セミナー
資料・レポート
資料ダウンロード
ログイン
ログイン
最終更新日
:
2024/01/19 12:37
法人番号
:
9012405001241
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
このページをシェア
投資先
企業概要
投資先
2
買収
提携先
人物
ニュース
外部ニュース
宇宙×暮らし・ヘルスケア分野のビジネス共創プラットフォーム「THINK SPACE LIFE」の民間主導体制への移行について
2024/03/28
【JAXA×BIZ NEWS】THINK SPACE LIFE 宇宙生活の未来構想「Space Life Conception Ver.1.0」を公開
2024/03/28
セック、国際宇宙ステーション(ISS)内積載物の運搬・操作ロボットシステム「PORTRS」のISS実証用システムの開発の契約先に選定
2024/03/11
変形型月面ロボットによる 小型月着陸実証機(SLIM)の撮影およびデータ送信に成功
2024/01/25
変形型月面ロボット(LEV-2、愛称 SORA-Q)による小型月着陸実証機(SLIM)の撮影およびデータ送信に成功
2024/01/25
JAXAのメタバースゲームを活用した宇宙教育教材の制作協力 Minecraftのワールド「LUNARCRAFT」が公開
2023/12/20
古川聡宇宙飛行士が「HIDAMARI(R) SPACE DRY-WEAR」と「HIDAMARI Qomolangma8848(R)」を国際宇宙ステーション(ISS)で着用!
2023/12/13
植物発酵食品「万田酵素(宇宙用)」が宇宙日本食として11月14日に認証を取得
2023/11/14
JAXA 衛星搭載「SAMRAI」と漁業者向け操業支援システム「トリトンの矛」が連携
2023/11/02
小林製薬の持続性抗菌剤に「JAXA LABEL COLLAB」が付与。“宇宙での暮らしを支える技術”を地上でも活用へ
2023/09/28
Space Compassによる国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」後継機の通信・軌道上データ処理事業の検討
2023/09/26
セック、小型月着陸実証機「SLIM」搭載の変形型月面ロボットのソフトウェアおよびX線分光撮像衛星「XRISM」向け観測データベースシステムの開発に協力
2023/09/07
変形型月面ロボットLEV-2(愛称「SORA(ソラキュー)」)が2023年9月7日(木)月面へ向けて出発!
2023/09/07
3COINSが開発した「自在にカスタマイズが出来るうえに持ち歩くことまで出来る壁面収納」が国際宇宙ステーション(ISS)への搭載決定!
2023/08/29
JAXA、東海クラリオン、ATI、「後のせ自動運転システム“YADOCAR-iドライブ”」に関する共創活動を開始
2023/08/08
あまたが開発を担当したWeb教材 『火星衛星探査計画MMX~君もJAXAのエンジニア~』 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)が配信開始
2023/03/24
1
2