スピーダとは
導入事例
セミナー
資料・レポート
資料ダウンロード
ログイン
スピーダとは
導入事例
セミナー
資料・レポート
資料ダウンロード
ログイン
ログイン
最終更新日
:
2024/03/28 02:38
法人番号
:
1013301038376
ライフログテクノロジー株式会社
このページをシェア
企業概要
投資先
買収
提携先
3
人物
ニュース
外部ニュース
長久手市での糖尿病重症化予防事業が、経団連の「地域協創事例集」に掲載
2021/12/27
セミナー「食事・運動データから行動変容アプローチを支援する『カロミルWell-being』」でトレンドの健康データ管理を駆使した「健康経営」のノウハウをシェア
2021/08/17
オンラインで顧客の食事・運動・バイタル管理・指導ができる「カロミルアドバイス」が対象ライフログテクノロジーが「IT導入補助金2021」の支援事業者に
2021/08/03
大学病院で働く医師や栄養士をAI技術でサポート栄養給食管理システム「ニュートリメイト」に「カロミル」サービスが連携
2021/07/30
AIによる食事記録、健康ライブセミナー、参加者コミュニケーションの健康経営イベントを提案カロミル×メガロスによる「カロミルwell-being with megalos 」を発売
2021/07/28
健康サポート薬局「ピノキオ薬局」で食事管理DXツールを活用した食生活改善アドバイスを開始
2021/06/10
インフルエンサーの活躍推進DXシステム「スキルオン」に「カロミル」食事管理機能を追加。オンラインで完結する食生活アドバイスも付加し、ユーザーの目標達成をサポート
2021/06/01
新潟大学とシャープが共同研究する咀嚼回数計「bitescan」*の食事記録に当社APIが採用
2021/05/12
キャッシュレス決済で食事の記録も完了。食事管理アプリ「カロミル」とTISの健康活動サポートアプリ「ASTARI」がデータ連携で実現
2021/03/24
2年連続で「健康経営優良法人」に認定。健康管理アプリ「カロミル」で食べた食事の栄養素を可視化し生活習慣の改善を後押し
2021/03/12
ボクシングジム・パーソナルボクシングトレーニングジムで初導入。食事指導のDX化による栄養素の可視化と適切なアドバイスで減量期やダイエットの食事をサポート
2021/03/12
「次世代ヘルスケアプロジェクト2021バーチャル展示会」に初出展。画像解析APIや食事データベースAPIなどサービスについて紹介
2021/02/22
継続は力なり!三日坊主からの脱却を目指し、生活記録の習慣化をサポートする「チーム機能」を食事管理アプリ「カロミル」に新規追加
2021/01/07
生活者の運動・睡眠・食をデータで分析 ライフログテクノロジー社「カロミル」を活用した身体的・心理的変化の研究開始
2020/12/08
オンライン診療や特定保健指導の指導者と対象者の負担を大幅軽減!食事・栄養指導のオンライン支援ツールに新機能追加
2020/10/15
【食生活実態調査】酒税改正直前!ビール、発泡酒・新ジャンルの2020年度上半期飲酒回数ランキング
2020/09/29
AIによる自動栄養計算や体重予測で顧客のダイエット成功をサポート!エステ施術と相乗効果を目指した食事管理の新システムをエステサロン向けに開発
2020/09/16
【食生活実態調査】新型コロナウイルス禍の「ほっともっと」人気ランキング!1位は不足しがちな食物繊維を補える「もち麦ごはん」
2020/09/08
【食生活実態調査】シリアル・グラノーラの人気ランキング!健康管理アプリユーザーが選ぶ人気商品は?
2020/09/01
【食生活実態調査】糖質制限中はご法度?「パン」の人気ランキング。ダイエッターからの圧倒的支持を受けたのは「どこの」「どの」パン?
2020/08/25
1
2
3
4