企業概要
- 企業名
- 株式会社コスメ・コム
- 英語名
- Cosme.com Inc.
- 代表者名
- 菅原 敬
- 住所
- 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル34階
- 設立
- 2008-02
- 親会社
- 株式会社アイスタイル
- タイプ
- 未公開企業
- 業種
- 消費者向けサービス・販売
- 株主状況
- SNS
ニュース
ファイナンス・M&A
表示するデータがありません
NewsPicksの検索結果
【化粧品EC】NARS・ローラ メルシエ・モロッカンオイルの成功事例から学ぶ販売戦略
コマースピック・2021/07/02
セミナーの概要 株式会社コスメ・コムが運営する化粧品特化型ECプラットフォーム「@cosme SHOPPING」主催のセミナーに参加しました。資生堂ジャパン株式会社の鈴木さんに「NARS」「ローラ メ2Picks
コマースピック・2021/07/02
セミナーの概要 株式会社コスメ・コムが運営する化粧品特化型ECプラットフォーム「@cosme SHOPPING」主催のセミナーに参加しました。資生堂ジャパン株式会社の鈴木さんに「NARS」「ローラ メ2Picks
「管理部門」価値向上委員会 シンポジウム2014
everevo・2014/05/27
【イベント趣旨】
--------------------
管理部門は、「事務職」ではなく「専門職」であり、「間接部門」ではなく「直接部門」でなければならないと言われます。
IPOやM&Aも活況な中、財務戦略、人事戦略、リスクマネジメント戦略など、管理部門から企業成長に寄与する役割は多々存在します。
現役の上場企業CFO(管理管掌役員)のセッションを通じて、管理部門の本来の価値とは何かに迫ります。
また、「管理部門こそ他社との交流を!」をテーマに、懇親会も用意しました。
様々な企業の管理部門同士が交流を深め、個人のスキル向上に役立てると同時に、自社における管理部門の付加価値向上に繋げて頂きたいと考えています。
【参加人数】
--------------------
300名
【参加資格】
--------------------
CFO・管理部長を中心に、管理部門に所属されている方もしくは所属意向のある方限定
※当日受付にて名刺を頂きます。上記に該当しない方はご退席頂くこともございますので、あらかじめご了承ください。
【タイムテーブル】
--------------
時間 | 内容
--------------|--------------------------
18:30 - | 開場
19:00 - 19:15 | 開会/主催挨拶
19:15 - 20:30 | パネルディスカッション
20:30 - 20:45 | 休憩
20:45 - 22:30 | 懇親会
22:30 | 閉会
【パネルディスカッション】
--------
<テーマ>
これからの管理部門に求められるもの
<パネリスト>

安田昌史氏(GMOインターネット株式会社 専務取締役)
1994年にKPMGセンチュリー監査法人(現 有限責任あずさ監査法人)入所。公認会計士登録。
2000年、GMOインターネット株式会社に入社。
2002年取締役経営戦略室長、2003年常務取締役を歴任し、2005年同社専務取締役に就任。
現在はGMOインターネットグループの管理部門統括役員として主にCFO業務を管掌。
グループ企業のGMOペイメントゲートウェイ、GMOペパボ.、GMOクラウド、GMOアドパートナーズ、GMOクリック証券などの役員も兼任する。

柳澤孝旨氏(株式会社スタートトゥデイ 取締役CFO)
1995年に株式会社富士銀行(現 株式会社みずほ銀行)入社。1999年に株式会社NTTデータ経営研究所入社。2005年にみずほ証券株式会社入社。
2006年、株式会社スタートトゥデイに常勤監査役として入社。
2008年に取締役経営管理本部長、2009年に取締役CFO、2010年に取締役CFO兼経営企画室長に就任。
現在は当社取締役CFO、海外事業推進室長として、ZOZOTOWN HONGKONG CO., LIMITED・取締役、走走城(上海)电子商务有限公司・董事も兼任する。

菅原敬氏(株式会社アイスタイル 取締役CFO)
英国国立ブリストル大学に留学(経営修士(MBA)修了)後、1996年にアンダーセンコンサルティング株式会社(現 アクセンチュア株式会社)入社。
在職中の1999年に株式会社アイスタイル創業に参画し、2000年にアーサー・D・リトル(ジャパン)株式会社に入社。
2004年、株式会社アイスタイルに取締役として正式参画。
CIO(システム企画部部長)、株式会社コスメ・コム代表取締役社長などを歴任し、2011年より株式会社アイスタイル取締役兼CFOに就任(現任)。
<モデレータ>

柳橋貴之(株式会社MS-Japan エグゼクティブコンサルタント / 「管理部門」価値向上委員会 実行委員長)
リクルートHRの営業を3年経験後、2005年に株式会社日本MSセンター(現 株式会社MS-Japan)に入社。
以来、トップコンサルタントとして同社躍進の礎を築く(現在、管理部門特化型転職エージェント国内最大手)。社長室等を経て、2013年にエグゼクティブ事業部を設立。
CFO、管理部長、法務部長、人事部長、監査役など、管理部門エグゼクティブへのアドバイザーとして、日々多くのエクセレントパーソンとの面会を実施。
2014年、管理部門のためのコミュニティプラットフォーム『「管理部」価値向上委員会』を発足。実行委員長に就任。
【主催】
--------------------
株式会社MS-Japan1Picks
everevo・2014/05/27
【イベント趣旨】
--------------------
管理部門は、「事務職」ではなく「専門職」であり、「間接部門」ではなく「直接部門」でなければならないと言われます。
IPOやM&Aも活況な中、財務戦略、人事戦略、リスクマネジメント戦略など、管理部門から企業成長に寄与する役割は多々存在します。
現役の上場企業CFO(管理管掌役員)のセッションを通じて、管理部門の本来の価値とは何かに迫ります。
また、「管理部門こそ他社との交流を!」をテーマに、懇親会も用意しました。
様々な企業の管理部門同士が交流を深め、個人のスキル向上に役立てると同時に、自社における管理部門の付加価値向上に繋げて頂きたいと考えています。
【参加人数】
--------------------
300名
【参加資格】
--------------------
CFO・管理部長を中心に、管理部門に所属されている方もしくは所属意向のある方限定
※当日受付にて名刺を頂きます。上記に該当しない方はご退席頂くこともございますので、あらかじめご了承ください。
【タイムテーブル】
--------------
時間 | 内容
--------------|--------------------------
18:30 - | 開場
19:00 - 19:15 | 開会/主催挨拶
19:15 - 20:30 | パネルディスカッション
20:30 - 20:45 | 休憩
20:45 - 22:30 | 懇親会
22:30 | 閉会
【パネルディスカッション】
--------
<テーマ>
これからの管理部門に求められるもの
<パネリスト>

安田昌史氏(GMOインターネット株式会社 専務取締役)
1994年にKPMGセンチュリー監査法人(現 有限責任あずさ監査法人)入所。公認会計士登録。
2000年、GMOインターネット株式会社に入社。
2002年取締役経営戦略室長、2003年常務取締役を歴任し、2005年同社専務取締役に就任。
現在はGMOインターネットグループの管理部門統括役員として主にCFO業務を管掌。
グループ企業のGMOペイメントゲートウェイ、GMOペパボ.、GMOクラウド、GMOアドパートナーズ、GMOクリック証券などの役員も兼任する。

柳澤孝旨氏(株式会社スタートトゥデイ 取締役CFO)
1995年に株式会社富士銀行(現 株式会社みずほ銀行)入社。1999年に株式会社NTTデータ経営研究所入社。2005年にみずほ証券株式会社入社。
2006年、株式会社スタートトゥデイに常勤監査役として入社。
2008年に取締役経営管理本部長、2009年に取締役CFO、2010年に取締役CFO兼経営企画室長に就任。
現在は当社取締役CFO、海外事業推進室長として、ZOZOTOWN HONGKONG CO., LIMITED・取締役、走走城(上海)电子商务有限公司・董事も兼任する。

菅原敬氏(株式会社アイスタイル 取締役CFO)
英国国立ブリストル大学に留学(経営修士(MBA)修了)後、1996年にアンダーセンコンサルティング株式会社(現 アクセンチュア株式会社)入社。
在職中の1999年に株式会社アイスタイル創業に参画し、2000年にアーサー・D・リトル(ジャパン)株式会社に入社。
2004年、株式会社アイスタイルに取締役として正式参画。
CIO(システム企画部部長)、株式会社コスメ・コム代表取締役社長などを歴任し、2011年より株式会社アイスタイル取締役兼CFOに就任(現任)。
<モデレータ>

柳橋貴之(株式会社MS-Japan エグゼクティブコンサルタント / 「管理部門」価値向上委員会 実行委員長)
リクルートHRの営業を3年経験後、2005年に株式会社日本MSセンター(現 株式会社MS-Japan)に入社。
以来、トップコンサルタントとして同社躍進の礎を築く(現在、管理部門特化型転職エージェント国内最大手)。社長室等を経て、2013年にエグゼクティブ事業部を設立。
CFO、管理部長、法務部長、人事部長、監査役など、管理部門エグゼクティブへのアドバイザーとして、日々多くのエクセレントパーソンとの面会を実施。
2014年、管理部門のためのコミュニティプラットフォーム『「管理部」価値向上委員会』を発足。実行委員長に就任。
【主催】
--------------------
株式会社MS-Japan1Picks